浦添市民住宅・子育て支援港川宿舎 募集要項
<申込内容の詳細>
募集期間:令和6年6月10日(月)~6月21日(金)
募集のしおり配布:
・浦添市役所 行政棟1階 総合案内 :令和6年6月10日(月)~6月21日(金) (8:30~17:15)
・浦添市役所 行政棟5階 建築営繕課 :令和6年6月10日(月)~6月21日(金) (8:30~17:15)
・浦添市役所 501会議室 :令和6年6月10日(月)~6月21日(金) (9:00~16:30)
<申込方法>
申込受付期間及び受付方法:
①令和6年6月10日(月)~6月14日(金) ※土日祝祭日・慰霊の日を除く(9:00~16:30)
窓口受付:浦添市役所 501会議室
②令和6年6月10日(月)~6月21日(金)
郵 送:募集のしおりの中にある浦添市民住宅入居申込書及び必要書類を添付して提出
※返信用切手貼り付けをお忘れなく!
郵送先:〒904-0203 嘉手納町嘉手納56-1 クレストビル1F
株式会社レキオス 公営住宅課
6月21日(金)消印有効
<提出書類>
◎一般申込者の場合
1)募集のしおりの中にある市民住宅入居申込書
2)ハガキ「①抽選番号のお知らせ」と「②抽選結果のお知らせ」
※必要事項を正確に記入しハガキ2枚に63円切手をそれぞれ貼り提出。
◎優遇申込者の場合
1)募集のしおりの中にある市民住宅入居申込書
2)ハガキ「①抽選番号のお知らせ」と「②抽選結果のお知らせ」
※必要事項を正確に記入しハガキ2枚に63円切手をそれぞれ貼り提出。
3)証明書
「優遇申込者」とは抽選時に抽選番号を1点付与される申込者のことです。優遇申込をされる方は下記の通りそれぞれ証明書の添付が必要となります。
○ひとり親世帯(戸籍謄本)・・・1点
・配偶者がいない者で18歳未満の子を扶養している世帯
○障がい者(車いす除く)世帯(障がい者手帳の写し、療育手帳の写し)・・・1点
・身体障がい者(1~4級)
・精神障がい者(1~3級)
・知的障がい者(上記に規定する精神障害の程度に相当する程度)
○高齢者世帯(住民票謄本・特別)・・・1点
・60歳以上の者と18歳未満の児童
○多子世帯(住民票謄本・特別)・・・1点
・現に同居している世帯で、18歳未満の児童が3人以上いる世帯(3人目の子供から1点ずつ加算)
○生活保護者(生活保護受給証明書)・・・1点
・生活保護を受けている世帯
○引揚者(海外引揚証明)・・・1点
・海外引揚者で、引揚から5年経過していない者の世帯
○ハンセン病療養所等(国立ハンセン病療養所等の長の証明)・・・1点
・「らい予防法の廃止に関する法律」より「らい予防法」が廃止されるまでの間(H8.3.31までの間)に、国立ハンセン病療養所その他の厚生労働大臣が定めるハンセン病療所に入所していたものであって、「ハンセン病療養所入所者等に対する補償金の支給等に関する法律」の施行の日(H13.6.22)において生存している者
○DV被害者世帯(女性相談センター等の関係機関が発行する証明書)・・・1点
・DV被害者
※上記で規定のある年齢の基準日は令和6年4月1日です。
<申込資格>
申込みができる条件は下記①から⑦までの全てを満たす方となります。
① 住所を市内に引き続き1年以上有する者であること。
② 18歳未満の子供(胎児含む)が2人以上いること。かつ、令和7年4月1日時点で18歳未満の子供が2人以上いること。
③ 現に生活に困窮していることが明らかな方であること。
※原則として入居予定者全員が持ち家を有していないこと。
※公営住宅に住んでいる方は申込みできません。
※団地には別居という形での入居はできません。
④ 本人及び同居者が暴力団員でないこと。
※入居申込時に、暴力団員ではないこと等の誓約が必要です。
※入居資格審査時に、県警本部に照会します。
※暴力団員とは「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に該当する者
⑤ 市税、国民健康保険税の滞納がない者であること。
⑥ 市民住宅及び市営住宅の明渡し請求を受けたことがない者であること。
⑦ 月額所得が条例で定められた次の基準内であること。
(イ)一般世帯の月収 158,000円を超えないこと(計算後の所得月収額)
(ロ)裁量階層世帯の月収 214,000円を超えないこと(計算後の所得月収額)
※ 令和5年度より連帯保証人が不要となりました。
ただし入居手続時に緊急連絡人届の提出が必要です。
<選考方法>
抽選日時:令和6年7月12日(金)午後2時00分
抽選会場:浦添市役所 議会棟102 会議室
※申込みをした方全員に、事前に抽選番号を付与(ハガキを送付)しますので、欠席しても問題はありません。
※抽選結果は、抽選後、当選・落選に関わらず申込みした方全員に通知します。